「龍」が表す意味が知りたい方へ
置物・絵など、様々な縁起物に使われる「龍」ですがどのような意味を表わしているか知っていますでしょうか?
本記事では、この縁起物に使われる「龍」の表す意味についてまとめてみました。
●お祝いに「龍」の縁起物を贈ろうと思うけど、そもそもどのような意味があるのだろう?
●「龍」が表す意味は?
という方は読んでみて下さい。
本記事の内容は以下の通りです。
「龍」の縁起物が表す意味は?

龍は日本列島の形とも言われ、神社には必ず龍の姿があるように、古くから縁起物とされてきました。
また、中国では皇帝のシンボルとされ、風水においても「龍」は幸福を表わすシンボルとしても特別扱いになります。
「龍」が表す一般的な意味合いは多く、
・邪気を払い、あらゆる物事を幸福に導く
・仕事運UP
・商売繁盛
・財運、気運
・トラブル好転
などの全体的に、良い意味がある縁起物と言われています。
「龍」の向きによる意味の違い

絵や掛け軸など、龍が描かれているモノの「龍」の向きによっても意味合いが違います。
・上向きの龍は【大願成就祈願】
・下向きの龍は、【安全守護祈願】
と言われておりいます。
また日本では江戸時代から、〈一筆龍(いっぴつりゅう)〉という、龍に関する縁起物も親しまれています。
〈一筆龍(いっぴつりゅう)〉とは、胴体部分を一筆で書かれた龍のことを言います。
一筆で書かれていることから、
【一繋ぎで途切れない】
【幸せが途切れない】
【良き円が途切れない】
とされる「縁起物」です。
「一筆龍」についての詳細は別記事で紹介しています。
「龍」が持っている玉の意味

「龍」が書かれた絵や、「龍」の置物など、玉を持っているのを見たことはありませんか?
これは〈如来宝珠(にょらいほうじゅ)〉と言われるもので、サンスクリット語では、「意のままに願いを叶える宝」と解釈できるようです。
この玉はあらゆる願いが叶う、神聖な玉と言われていることからも、「龍」の縁起物は、様々な良い意味があるとして、親しまれているのかもしれません。
まとめ
「龍」の縁起物が表す意味は、
●邪気を払い、トラブルを好転させ、あらゆる物事を幸福に導く、仕事、商売、財、気運UPなど、良い意味合があると言われている。
●描かれた龍の向きが、上向きの龍は【大願成就祈願】、下向きの龍は、【安全守護祈願】と言われている。
●「龍」が持っている玉は、あらゆる願いが叶うと言われている。
このような多くの良き意味とされる、「龍」。
お祝い事や年始、に飾ったり、贈ったりするには良いかもしれません。
関連: